9/10 本日の薬膳料理のご紹介

9月10日 『 本日の薬膳メニュー 』

 ● 五十穀米(滋養強壮、気を補う)

もちもち・プチプチとした触感や香りが良く、普段白米を食べなれて

いるので新鮮味があって美味しかったです。

 ● 無花果の田楽(便秘、貧血)

無花果をおかずにしている斬新なお料理でした。無花果をコンポート

して、その上にお味噌が乗っていて、意外な組み合わせですが甘みに

味噌がマッチしていて、とても美味しかったです。

 ● 冬瓜の煮物(むくみ)

冬瓜は大根よりも柔らかく、口の中ですっ~ととろけるような触感で食

べやすく、味も良くしみてて美味しかったです。

 ● 茄子入りハンバーグ(体の熱を冷ます、滋養強壮)

ハンバーグに今が旬の秋茄子が入っていて、これまた意外な組み合わせにビック

リ!お肉だけでなく、野菜も一緒に摂取出来るので良かったです。

 ● リンゴの豚肉トマトソース(潤い)

リンゴを豚肉で巻いて、オクラやえのきや白木耳と一緒にトマトジュースで煮た

料理です。赤い色合いにも食が進みますが、リンゴと豚が意外にマッチして初め

ての食べ合わせでしたがとても美味しかったです。また、夏の間、フルーツポン

チによく登場していた白木耳が、今回はおとかずとして使われていました。何に

でも合う食材なんだなと思いました。

 ● 冬瓜皮のきんぴら・冬瓜わたのポン酢(むくみ)

冬瓜の実だけでなく、「皮」や「ワタ」まで捨てることなく全てを使って料理

しており、更に種は干してお茶にすると店主の方が言ってました。皮のきんぴら

はちりめんと一緒に炒めており、ほどよい硬さでちりめんと合っていて、美味し

かったです。また、ワタをポンズとかつお節で和えたシンプルな一品ですがこ

ちらもとても美味しかったです。

 ● 人参ラペ、小松菜・豆苗の塩昆布和え(目の疲れ、血を養う)

 ● 杏仁豆腐  (潤い)

食べた後に、杏仁の香りがツ~ンと鼻から抜けて、プルット柔らかいとても美味

し杏仁豆腐でした。飾りに梨のコンポートやブドウ、桑の実、クコの実と果物が

沢山ついていて、見た目も豪華で満足のいくデザートでした。

 ● お汁(豆腐、冬瓜、なつめ、とろろ、かいわれ、すだち)

具たくさんのお汁で、白、赤、緑、黒と彩りも鮮やかで、季節のすだちがぷ~んと

香ってとても美味しかったです。

 ★ 9月23日(土)はコミセン祭りの応援で相生古里庵で ★

   「ホットドック」や「カオマンガイ(タイ風 鳥の炊き込

   みご飯)」をする予定です!!

※ 都合により内容は変更になる場合がございますが、是非皆様でお越し下さいませ。

スタッフ一同お待ちしております。(*^。^*)!!

 

2017年9月10日